赤城乳業が販売している看板商品の当りくじ付きアイスキャンデーの「ガリガリ君」は、知らない人を探す方が難しいと思う。棒に「1本当り」の焼き印があったら、その店でもう1本と交換できる。その「ガリガリ君」が、1ケ月で3本の当り棒を引いてしまった。 “「ガリガリ君」に奇跡(ミラクル)が起こった!” の続きを読む
弥生時代の復元竪穴住居の茅葺屋根の葺き替え作業風景
弥生時代中期(紀元前1世紀)の復元された竪穴住居です。日々のメンテナンスが大事で15年毎に茅葺屋根の葺き替えを行います。職人が不足していて作業も大変なようです。 “弥生時代の復元竪穴住居の茅葺屋根の葺き替え作業風景” の続きを読む
日光東照宮の「鳴龍」の声が千葉でも聞ける?
日光東照宮・本地堂の天井に描かれている龍の頭の下で拍子木を打つと「キィーン」という甲高い音が反響して龍が鳴いているように聞こえます。これは「日光の鳴竜」と呼ばれるものです。これと同じ鳴き声が「千葉県立房総風土記の丘資料館」正面玄関前で聞くことが出来ます。
こんな道路標識を見つけちゃった!
千葉県の国道408号線の住宅地と住宅地の間の山林地帯の「タヌキ」の道路標識を見つけた。動物に注意の標識にも、珍しい動物標識があるようだ。
デジカメやスマホ片手に、変わった面白い標識を探しながら散歩やウォーキングすると、ぐーんと楽しみ2倍かも!今日から「珍標識探し隊」になろう! “こんな道路標識を見つけちゃった!” の続きを読む
横浜の「大天才」カラスが見せた仰天行動
横浜市南区の弘明寺(ぐみょうじ)公園の水飲み場で水を飲むときは蛇口の栓をくちばしでつつき、上向きの蛇口から数センチ出る水を飲んでいた。
一方、水浴びするときは、栓をくちばしでくわえて大きくひねり、50~80センチほど吹き上がる水を浴びていた。この「大天才」カラスは再び栓を回して水を止めることはせず、公園に来た人たちが止めていた。 “横浜の「大天才」カラスが見せた仰天行動” の続きを読む