100歳まで生きてやる

長寿表彰状

100歳表彰状

100歳を迎えられたら、内閣総理大臣の祝状と銀杯が贈呈されるのを知っている?
日本国民でどのくらいの人が受け取る事が出来るのか?

内閣総理大臣から銀杯

この祝状の年齢は、数え年で数えるようだ!
満年齢は、生れた時が0歳で翌年の誕生日の前日の終了をもって1歳になる。
数え年の数え方は、生れた時を1歳 とし1月1日を迎えるごとに加齢される。

数え年の考えは小学校入学の時点でも反映されている。「早」生まれといいながら、同じ学年の中で誕生日が遅いじゃないか!
小学校入学の時点で、4月1日より誕生日が早い人は数えで7歳。
それ以降の人は8歳。
「みんなが8歳になってから入学する中で、1歳早く入学する」という意味合いから「早生まれ」と言うようになったそうだ。

厚生労働省は2019年9月13日、全国の100歳以上の高齢者が「敬老の日」を控えた15日時点で、7万1274人に上ると発表した。

昨年より1489人多く、7万人を超えたのは初めて。
49年連続で過去最多を更新し、女性が約88%を占めた。

100歳以上の高齢者は、統計を取り始めた1963年には全国で153人だったが、81年に1000人、98年に1万人を突破。
2012年には5万人を超え、増加が続いている。

人口10万人当たりの100歳以上の高齢者は56.37人都道府県別では、島根が7年連続最多となる105.15人で、高知の101.42人、鹿児島の100.87人が続いた。
最少は埼玉が30年連続で33.74人。

次いで愛知の37.15人、千葉の39.68人の順だった。

人生は山坂多い旅の道。
気はながーく、心はまるーく、
腹たてず、口をつつしめば、
命ながらえる。

人の身体は足から死んでいくから、
毎日、自身のペース、
最低8000歩は歩く事かな。
歩けなければ長生きしても楽しめない。

これが長寿の心得のポイントだよ。

お迎えが来た時

そして、もし、お迎えが来た時の撃退は、次の方法だよ。
すぐに、お試し遊ばせ。

★還暦(かんれき)の60才でお迎えに来た時は、只今、留守と言え

★古稀(こき)の70才でお迎えに来た時は、まだまだ早いと言え

★喜寿(きじゅ)の77才でお迎えに来た時は、せくな老楽これからと言え

★傘寿(さんじゅ)の80才でお迎えに来た時は、なんのまだまだ役に立つと言え

★米寿(べいじゅ)の88才でお迎えに来た時は、もう少しお米を食べてからと言え

★卒寿(そつじゅ)の90才でお迎えに来た時は、そう急がずとも、よいと言え

★白寿(はくじゅ)の99才でお迎えに来た時は、頃を見て、こちらからボツボツ行くと言え




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です