コミュニケーション能力を高めてコミュ症を克服しよう

コミュニケーション能力

連携を密にする



連携4W
連携を密にする為のビジネス基本原則
■フットワーク  Footwork
ユーザーに出向け、行動しよう
■チームワーク  Teamwork
ユーザーとチームを組もう
■ヘッドワーク  Headwork
頭を使おう、ユーザーと共に考えよう
■ハートワーク  Heatwork
思いやりを大切に相手の立場にたとう

3現主義

連携をはかる為の10則
1.用語の統一をしよう
用語の標準化

2.端末を捨て、現場へ出よう
答えは現場にある

3.現場のキーマンを養成しよう
企業の人材教育

情報の活用

4.なにごとも記録し、確認しあおう
15秒以内情報抽出技術

5.情報を大いに有効活用してもらおう

6.常にシステム評価チェックをやろう

可能性を検討

7.相談に対するレスポンスは確実に早めに返そう

8.出来ないという前に、可能性を前向きに検討しよう

9.本当に出来ないことは、できないと誠意をもって言おう

まとめる技術

10.会議のやりかた、意見のまとめかたのエキスパートになろう

「コミュ症」と「コミュ障」は違う

「コミュニケーション障害」を略しているのであれば、「コミュ障」となるはずで、「コミュ症」と表記するのは間違いです。

コミュ障の人は、コミュニケーションが苦手で、何らかのコンプレックスを抱いている人。
この「コンプレックスがあるかないか」が、コミュ障とコミュ症の違いなのです。

友達が多くても、人と接している人でも、コミュニケーションが辛い・しんどいと思っている人は、コミュ障にあたるでしょう。
コミュ症は、軽い意味合いで使用されることがほとんどです。

コミュ障は医学的に認められた障害で、コミュ症という表記はネットスラング的なもの。
ちょいとややこしいですが、漢字1つで意味にも違いが出てくるのです。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です